budousanのブログ

つれづれなるままに気ままに、たまに更新します。

2020-03-01から1ヶ月間の記事一覧

すみれの花咲くころ

この時期になるとスミレを買いたくなります。 今までに買ったスミレで覚えているのは ニオイスミレ・ひむれ等です。 今回は銅葉スミレを買いました。 遠い所からやってくるので、弱らなければいいなと思います(^^)/ 我が家には、過去に買ったスミレの種が散…

大富豪

私はトランプの大富豪(大貧民)が好きです。 大人になってからは一緒にプレイしてくれる人もなく、しばらく忘れていました( ;∀;) PCでオンラインで人とできるようになり、前からし始めていましたが パソコンだと体勢が疲れてきて、しかもまだ人もあまり集…

地震が心配

最近、コロナの騒ぎであまり目立ちませんが、千島列島で大きな地震が、 その他の地震がちょこちょこあるのが、気になります。 大きなのが、また来ないことを祈ります。 私はマスクは、家にストックであったものをアルコール消毒して 節約しながら使っていま…

真桑瓜

芭蕉が好きな食べ物に真桑瓜があります。 古くから日本でも食べられていたみたいです。 芭蕉の俳句にも登場します。 闇の夜(と)きつね下這ふ玉真桑 初真桑四にや断ん輪に切ん 柳行李片荷は涼し初真桑 我に似なふたつに割れし真桑瓜 真桑瓜と書いていなくて…

郵便ポストの位置

道路工事で郵便ポストの位置が、一時的に変更していました。 工事が終わりそうなのに、変更した郵便ポストの位置はそのままでした… これでは、ちょっとポストまで時間がかかり それ相応の服で出なければならない"(-""-)" まあこればっかりは、仕方ないですね…

雲の多い空

前に撮った雲の多い空です。 青空と雲が、はっきり分かれています。 重そうで怖い雰囲気がこの雲にあります。

大相撲春場所14日目

今場所、ここまで無事に続きましたね(^^)/ あとは千秋楽まで無事に続いてほしいですね。 今日は最後の2番が楽しみです。 朝乃山関対鶴竜関、白鵬関対碧山関の対戦になります。 朝乃山関にとって、この一番は大関取りのためにとても重要です"(-""-)" もしお…

タナゴの水替え

半年近くぶりにタナゴの水替えをしました。 一匹ずつ分けていましたが、思い切って一緒にしてみました。 今のところケンカをしていません(*^^*) もっと暖かくなれば活性化して、縄張り争いになるかもしれません。 タニシも2匹とも生存しています。(自然発…

丹塗りの変化

私の持っている土器には、丹塗りの土器が2個あります。 (完全体ではありませんが…) 一つは縄文の深鉢の底部分です。 丹が濃いオレンジっぽい色でやさしい赤色が、表面の全体にでています。 もう一つは、土師器の小壺?です。最近手に入れたものです。 (…

鱗雲

以前に撮った鱗雲です。空は千変万化で、 不思議ですね。

大相撲10日目

千代丸関は、コロナは陰性でよかったですね(^^)/ 明日からまた出場するようですが、頑張ってください! 今日は白鵬関が阿武咲関に押し出されましたが、まだまだ一敗です。 今日の解説の北の富士さんの炎鵬の夢、ほのぼのとしました(#^^#) それと石浦関のかか…

寒の戻り

寒の戻りでここまで冷えるか( 一一) 体調不良です…目が痛い… ところで相撲の幕内力士の千代丸関は、2日続けて40度位の高熱が出ている。 コロナの検査をさせないといけないのは手間がかかるし、かわいそうだが、 疑念を払拭させるには仕方ないかもしれませ…

今日のピーちゃん

上に何かあるのかな?

大相撲春場所4日目

聖子ちゃんの6月からのコンサートツアーが発表されました(^^♪ 40周年ですので、ぜひ行きたいですが、コロナに左右されてしまいますね… (にわかファン歴4年です(^^)/) コロナ、夏には霧散してほしいですね"(-""-)" ところで、トイレットペーパー買えたよ!…

賜杯

前に撮った賜杯です。今場所は誰の手に?

色々心配かな

近くのドラッグストアの棚のティッシュペーパーは、僅かに残り出しました。 トイレ紙は、まだなかなかお目にかかれません。 この肺炎の影響で何が困るか、人・家庭でそれぞれ違うでしょうが、 少し予測することは、必要になってきていると思います。 私は、…

今週のお題「卒業」について

今週のお題「卒業」 「卒業」といえば、尾崎豊を思い出しますね。 彼のこの歌を今一度聴いてみると、私自身とはまるで無縁の内容ですが 心に訴えかけてくるものがあります。なぜでしょうね… それほどすごい歌手なのでしょう! もう一つは、聖子ちゃんの「制…

「隠者の夕暮」の一番より

玉座の上にあっても木の葉の屋根の蔭に住まっても同じ人間、 その本質からみた人間、そも彼は何であるか。 何故に賢者は人類の何ものなるかを吾等に語らぬのか、 何故に気高い人たちは人類の何ものなるかを知らぬのか。 農夫でさえ彼の牡牛を使役するからに…

もしかして須恵器?

最期に購入した土器は、前にも書きましたが丸い穴が開いていました。 そもそも、弥生土器と色が違うではないですか!"(-""-)" 経年変化があるとはいえ、根本的に須恵器の青みがかった灰色そのものであった。 「はそう」といわれる須恵器に、うり二つの写真を…

信長登場!

最近は、トイレ紙ばかりでなく、お米も買いだめする人が出てきました。 週末に、平日忙しくて買えない人が買い占めるみたいです。世知辛いですね… ところで、大河の「麒麟がくる」で観れていなかった最新2週分を まとめて見ました。 よく大河で最初の2・3…

オカメさん近況

ゴソゴソさんですが、 たまにじっとしています(^^)

五官の寿命

私は眼痛の持病があります。 これは、網膜剥離の手術で目にメスを入れて手術してから14年ずっとあります。 最初の頃は、痛み止めを一日に一箱空けたこともあります(-_-) それで胃腸を痛め、水以外全て吐き出してしまう苦い経験もあったり、 一晩中きつい痛み…

トイレットペーパー不足?

トイレットペーパー、本当に近くの店頭にはありませんねー 一部の人が買い占めると本来足りているものが、足らなくなりますね… SNSでの勘違いやうその発信が、 瞬く間に、人にパニックを引きおこしてしまっています。なにで拭こうか( 一一) そして大相撲の大…

穴のある弥生土器の壺

最後に手に入れた、弥生土器?の小型のツボが届きました。 写真上では口縁の損傷や白い汚れ(カビ?)が多くあり しかも横っ腹に15ミリほどの丸い穴があいています。 ですが、櫛描文がきれいに出ている部分があるのに惚れて買いました。 実物の壺は、まず…

リンク budouの独り言(俳句等)