生物・自然・外出
風が台風並みにきついですね! 物干し竿を下して数日は、台風並みの警戒をしようと思います"(-""-)" タナゴとメダカの水槽も家に入れこみました。 10年に一度とも言われる寒気と台風並みの風にやられないためですね。 オカメインコもこんな真冬なのに、産…
道の端にありました。 なんだろうねこれ(・・?金魚かな… 輝いていましたよ(^^)/
前に撮った空です。 大きな雲の向こうにきれいな夕日が見えますね(^_-)-☆
年始のピーちゃんです(^o^) 今年もよろしくお願いします!
前に撮った空です。 柔らかそうで、ほのあかい雲でした。 ああ、日が暮れますね( 一一)
ベタのベタ子です。 ヒレが長い所以外は ヒメダカによく似ています(*^^*)
寒さも少しずつ体に慣れてきたように感じますが、それでも寒いです 今回は、大阪歴史博物館にいってきた様子です。 博物館による前に、ここからすぐ近くの史跡難波宮跡の公園に行きましたよ。 都会の中の広い公園でして、復元された基壇があります。 看板 す…
一気に真冬の寒さになってしまいましたね(-_-;) 先日、弥生文化博物館で開催されている弥生農耕展に行ってきました。 この博物館は、弥生時代を専門に扱う全国初の博物館として 池上曽根遺跡の一角に1991(平成3)年に開館されたようです。(HP参照) 博物…
雲が薄く広がってきれいでした(*^_^*) それにしても最近雨降ってないなあ…
今週のお題「自分にご褒美」 この前、2年以上飼っていたタナゴの一匹が 外に飛び出していて★になってしまいましたので 落ち込んでいまして、変なテンションにもなったりしていました… そこでご褒美ではないですが、自分を励ますためにも もう一匹のタナゴの…
先日、旧居留地にある神戸市立博物館に念願の銅鐸を見に行きました。 特別展のつなぐ展も観覧しましたよ。 このコロナの情勢下での展覧会は、大抵事前予約制ですが つなぐ展では当日の空き様次第で、予約なしでも行けますが、 HP等で前もって調べておくこと…
今年はルミナリエが中止になり、代わりに小さな(・・?光の装飾だけになりました。 点灯前の光の聖堂です。 後ろのビルがでかい! 点灯した聖堂です。 上の部分が特にきれいでした(^^♪ これも聖堂かな(・・? これはこれでシンプルでとても素敵でしたが 来年か…
多分カタバミ?の花です。オリヅルランの鉢に以前咲いていました。 花は、かわいらしいですが根はすごく広がります…
以前に撮った中之島の公会堂だったと思います。 なにか舞踏会が始まりそうな雰囲気ですね( ^)o(^ )
ハーバーランドには、たまに行くことがあります。 そこには、クルーズ船の遊覧乗り場がありますが、いつも横目で見ているだけでした( 一一) ですが、エクスペリエンスしようと思い立ち、行ったときに乗ってみました(^^)/ この神戸ベイクルーズの遊覧は40分…
土器や銅鐸を鑑賞するために神戸市立博物館に行きましたが 臨時休館日でお休みでした( ;∀;) ここには行ったことがなく、HPで確認したつもりでしたが 見落としていました… 仕方なく周りを見て歩きますと、ロダンの作品がありました。 前からは、少しお恥ずか…
この前に駅のポスターにあった写真です。 太閤さんの陣羽織とのことです。 金地に燕と日の丸、かっこいいですねー
落ち着いて来たかな? 基本オテンバです😥
五月山に行きました。 寒かったですが きれいな町の夜景でした(*^^*)
ロンドンナショナルギャラリー 展に行ってきました( ^)o(^ ) 日時と時間帯別予約制のチケットでしたので、空いた環境で鑑賞できるのかと 思っていましたが、同じ時間帯の人が入場するまで並んでいてびっくりしました。 中に入りますと、大きな建物ですので …
見上げたら大きく高くてビックリ(◎_◎;) 下は水の広場になっていて、これまたびっくり\(◎o◎)/! 中之島合同庁舎のようです。 このビルの向かいに蛸の松の名所がありました。 なんかギャップが、すごいと思いましたよ( 一一)
雲は多いのに夕焼けが出ていますね。 なにか不思議な空模様です( 一一)
前に撮った写真です。 この時は、外から球場を眺めてただけでした( ;∀;) またコロナ感染が、日本でもだんだんと多くなってきました。 ロックダウンにならないように、 一人一人が気を付けていきたいですね(^^)/
ショックです。買った焼き物が割れて届きました… この時期は配送会社さんも忙しくなってきて 一つ一つの荷物に目が届かなくなりがちだと思いますので 梱包には念には念を入れたいですね( ;∀;) ところで今、大阪歴史博物館で開催している埋忠展に行ってきまし…
今週のお題「急に寒いやん」 すでにこたつは引っ張り出しました( 一一) 夏生まれですので寒さに弱く、ホットカーペットも全部屋完備です! (夏も苦手のような…) ですが、寒くなると乾燥しますので、火事に気を付けないといけません。 各コンセントのホコリ…
我が家のカメ(石亀)は、水替え後しばらくの間、水につかりません。 前にペットショップの店員さんが、カメの水替えはカルキ抜きは必要ないと 言われていました。確かに魚みたいにたくさん水を入れませんし、 甲羅干しの間は長く陸側にいます。またカルキは…
近くのペットショップでした。 3件あったのですが前に閉店しました。 最近では生き物関連で必要な時は、専らホームセンターのペットコーナー御用達です。 そのコーナーですら縮小傾向で犬猫関連がメインです。 ネット販売では味わえない、色々な生き物を 直…
蟻が獲物を運んでいます。 ひそかな弱肉強食がここにありました( 一一)
山からの写真です。風景は霞んでみえにくいですが これもまたよいよい( 一一)
開館して間もない尼崎市立歴史博物館に行ってきました。 建物の見た目が学校ですが、旧尼崎市立高等女学校の校舎を使っているとのことです。 建物自体も古く、正面玄関の美しい柱が印象的です。 この日は尼崎藩主三代の軌跡展が開かれていましたので、鑑賞し…