budousanのブログ

つれづれなるままに気ままに、たまに更新します。

マイクロsimをナノsimのサイズにハサミで切る

先日、格安中華スマホを買いましたが、

4年の間に時代は、ナノsim主流となっていました…

自分が契約している通信会社でのsimサイズ交換は、

手数料が3500円以上かかりますので、

他に方法はないかと調べましたら、simカッターなるものが売っていました。

Aerb SIMカードカッター シムカッター microsim nanosim変換 SIM変換アダプター+SIMトレイ+紙やすり

simを切って使えるの?とびっくりしましたが、 レビューを見ていましたら

失敗している方も、少なからずおられるではありませんか!

その時、新スマホの設定で、思考力が低下していたからかもしれませんが

カッターもお金かかるので、ハサミで切っちゃえ!と思ってしまいました!(^^)!

プリントされた金の部分を切らずにsimを入れるスマホの枠の形に合わせて

慎重に切りました。セットして認識されずやっぱりだめか…と思いましたが、

表裏を間違えていましたので、セットしなおしてみると認識しました!

通話・ネット・番号メールともにできました。一日経った今も大丈夫でした(#^^#)

はさみで切った後のマイクロsim

f:id:budousan:20191210201304j:plain

スマホのsimトレイに装着

f:id:budousan:20191210201501p:plain

自分はたまたま成功しましたが、失敗の確立も高いですので、普通は通信契約会社に

simサイズ交換を依頼してください。

 

リンク budouの独り言(俳句等)