budousanのブログ

つれづれなるままに気ままに、たまに更新します。

縄文土器の大きめの欠片

小さな欠片の他におまけで入っていた欠片に

長辺が約19センチの欠片があります。

小さい土器も少しずつ違う色・様々な模様や形がありますが

唯一大きめのこの欠片は、模様がとても薄くて見えづらいです"(-""-)"

だからおまけだったのでしょうが、よくみると弥生土器でいうと

綾杉文のような模様が表面の多くに連続しているのがわかりました。

また、内側の手のくぼみの凸凹も触るとわかります。

大きな欠片はこれ一つですので、大きくなくてはわからない発見があり

貴重です(^_-)-☆

それにしても、また土器を買ってしまいました… 

今持っているのは、縄文土器の欠片15個(青森出土)

縄文深鉢の底の部分(自分の分で一番高価だった)

ミニチュアの弥生壺(真贋不明)

それに今回新しく買った、弥生土器と思われる小さめの壺(損傷多し・波状文あり)

私の懐具合では、これで限界です(´;ω;`)ウゥゥ

真贋が、まだよくわからないのに手を出しています( 一一)

それにしても、yahooショッピングで本物?売ってる…

縄文土器後期深鉢

リンク budouの独り言(俳句等)