徳之島の水中鍾乳洞で7000年以上前の縄文時代の土器が
見つかったニュースがありました。
水中鍾乳洞自体も神秘的ですし、縄文人が住んでいたかもしれないことにも
ロマンがありますね!
海外でも土器がありますが、お土産用のものなど贋作が
多く出回っているみたいです( ;∀;)
日本の土器は完全な形のものは贋作も多くあるでしょうが、
実際はわからないですが、欠けたり割れたりしたものは価格が安くても
本物が多いように私は思います"(-""-)"
(特に破片はいいですね…)
もし贋物でも自分が気に入っていて、そこにロマンを感じるなら
それでよいと思いますね( ;∀;)