朝晩は急に冷えてきました。
風邪をひかないように注意ですね"(-""-)"
ところで私は最近、古瓦に興味が出始めました。
これもまた土器の一種であろうと思いますので
気になり始めたんだと思います…
前々からネットで物色していましたが
まったくわかりませんので、よく見る菊紋がほしいかなと
思って探していました。
それと土器と同じく、古いものが欲しくて見ていましたが
どれが古いものか全くわかりません(・・?
(日本の土器は、そこそこわかるようになってきたと思う?)
とりあえず買えたのが、半瓦当という中国の瓦のようでした。
(古瓦デビューがマニアックだったか?)
半瓦当をネットで調べてみますと
戦国から漢時代に流行ったようです。
私の物は唐時代のものと書いてあり
須恵器のような焼き色でした。
補修もしていて、そこそこ古そうに見えますので
真贋はわかりませんが、私的に気に入りましたので自己満足です。
おいおい調べていこうと思います。
次は銅鐸がほしいですけど無理でしょうね( 一一)