大相撲初場所は大栄翔の優勝で幕を閉じましたね。
大栄翔よかったですね(^^♪
初日からの勢いのまま、まさか優勝まで逃げ切りましたね!驚きましたよ(◎_◎;)
それにしても結果的に平幕優勝となりました。
目まぐるしい各場所ごとの優勝力士の入れ替わりはまだまだ続くのでしょうか(・・?
ところで14日目の霧馬山と翠富士戦において、霧馬山のまわしの結びが外れて
行司待ったがかかり、まわしの結びを直していましたが、
これは最近では珍しかったです。
行司は、なかなかまわしを直せず時間がかかりましたが
その間、力士は微妙に動いてしまって態勢が微妙に変化していきました(◎_◎;)
最近は水入りも見なくなり、力士もへとへとになって
力尽きて勝敗が決する場面が多いですね。
まわしや水入りの行司待ったが滅多になく、行司も経験が少なく、
力士も経験が少ない最近の大相撲事情です…
力士の大型化による相撲時間の短縮が原因にあると思います。
まあ、時とともに相撲の在り方が変わって行くのも当たり前ですが
行司さんの見せ場も残ってほしいですね(^_-)-☆