budousanのブログ

つれづれなるままに気ままに、たまに更新します。

近つ飛鳥博物館放浪記ね

日差しはありますが、風は涼しくなってきましたね(^^♪

さて、以前に近つ飛鳥博物館に行きました。そのことを少し書きますね。

この博物館は、大阪や近つ飛鳥の古墳時代飛鳥時代をテーマとしているみたいです。

最寄り駅の一つの喜志駅に降りますと、石碑がドーンと建っていましたよ。

f:id:budousan:20210907204828j:plain

聖徳太子にゆかりがありそうです。

(お隣の石碑には小野妹子と彫ってありますね)

祝日でバスの本数が少なかったので歩こうかと思いましたが

タイミングが悪くて、だいぶ待ちましたが乗ってよかったです!

かなり喜志駅から距離があるように感じました(-_-;)

f:id:budousan:20210907205706j:plain

近つ飛鳥博物館のある近つ飛鳥風土記の丘には102基の古墳があるみたいです。

(一須賀古墳群)

私の印象ですが、この史跡公園は小さな山といっても過言ではないくらい広いです。

一つの古墳に入ってみましたが、おおきなコオロギや大きな蜘蛛

や蜜蜂もいて自然豊かです\(◎o◎)/!

この一基だけで、入るのはやめにしました…

f:id:budousan:20210907205912j:plain

ここも古墳だったと思います(わかりにくいです)

f:id:budousan:20210907211512j:plain

展望台もありました。ここからみる町の景色は山の頂上からの感じでした( 一一)

f:id:budousan:20210907211605j:plain

説明板

f:id:budousan:20210907211729j:plain

こんにちは(*^-^*)

f:id:budousan:20210907211803j:plain

つつじかな?遅咲きかな?

f:id:budousan:20210907212008j:plain
この公園を経巡っていると、一日では時間が足りなくなるので

博物館に向かいました。

博物館の屋上の階段です。すごいなーと思いましたが

安藤忠雄氏の設計でした!!

(おいくらかかったのかしら(・・?)

f:id:budousan:20210907212218j:plain

吹き抜けです。風が通って心地よき。

f:id:budousan:20210907212606j:plain

館のお方にお聞きすると写真は撮っていいものとダメなものがあるとのこと( ^)o(^ )

それに従って写真を撮りました。

さて、いきなり展示物ですよ。

ミニの甑です。かわいい(#^^#) こんなのあるのねー

f:id:budousan:20210907212746j:plain

古瓦です。主に蓮華文です。かっこいい!

f:id:budousan:20210907213257j:plain

水鳥埴輪です。大きいね!!

f:id:budousan:20210907213433j:plain

足の埴輪(・・?

f:id:budousan:20210907213842j:plain

この円筒埴輪、盾が付いてるのかな?

埴輪って摩訶不思議ですよね"(-""-)"

f:id:budousan:20210907214028j:plain

帰りにハルカスを下から望む

f:id:budousan:20210907214232j:plain

簡単ですが、私の近つ飛鳥博物館放浪記でした!

古墳群の小山では、だいぶ歩数を稼ぎましたよ(^_-)-☆

リンク budouの独り言(俳句等)