最近、寝不足気味でフラフラしています( 一一)
この前行った病院でも少し肝臓の数値が悪く
ドクターに夏バテかな?と言われました…
健康に留意ですね。
さて、うちにはベタの雌?が二匹いました。
(お店でメスを2匹買いました)
そのうちの大きいほうが、卵を口から出す泡で守り始め
他の魚が攻撃されだしましたので、
卵を守っているベタのみを、卵ごと隔離していました。
すると無精卵のはずの卵が孵り、
朝見ると70匹以上の稚魚が浮かんで泳いでいるではありませんか!
下の写真がベタの稚魚です。
少し調べてみましたら、メスがオスに性転換することもあるらしきことが
ネットに書かれていましたが、はっきりとしたことはわかっていない感じです。
ベタのメスがオスになって、メスのままのベタが生んだ卵を
オスになった元メスが守り育てたのか(・・?
(それとも最初から私が買ったベタの片方が、メスに似た雄だったのかもしれません)
ベタはオスが卵も稚魚も面倒を見るみたいですよ。
さて、ベタの稚魚は口が小さく、エサの与え方が厄介みたいです(-_-;)
メダカの稚魚用の餌を磨り潰して与えてみましたが、食べている感じはありません…
何匹かでも成魚になってくれればと思っています"(-""-)"
ところで、また燕の巣を見に行きましたら
全員巣立ったみたいで、巣は空でしたよ( ^)o(^ )
それでは皆様、夏バテにご注意あれ(^_-)-☆